Read Moreスタッフブログ三月の雨本日は雨です。 お庭の散策には、生憎のお天気なのでしょうが、 芽吹き時期を迎えた樹々は、生き生きと雨を楽しんでいるようです。 静寂の世界を表す「閑坐聴松風(かんざして、しょうふうをきく)」という 禅語がありますが、本日は心静かに座って、 雨...318
Read Moreスタッフブログ桃の節句の和菓子作り2月27日(日曜日)晴天に恵まれ、松風園初の和菓子作り教室が催されました。 制作するお菓子は、桃の節句に合わせ桃の形の和菓子「西王母」と、京都のひな祭りには欠かせない「ひちぎり」の二種類です。 皆さん、先生のお手本を見た後、手...31
Read Moreスタッフブログ採れたて野菜市場 『松風園 採れたて野菜市場』を始めて開きました。 今旬の野菜がどれも100円です。 開催日は不定期ですが日曜日です。 これとは別に、 偶数月の第一日曜日は野菜または花の苗を先着30名様に差し上げます。 また、奇数...214
Read Moreスタッフブログ朝の露地本日も朝一番、露地に水を打ちました。 朝日に照らされて踏み石が輝いています。 いつもの松風園の静かな朝の風景です。 松風園は午前9時から皆様のお越しをお待ちしております。 鳥の声も聴こえてきました。 朝のお散歩にお出かけください。。131
Read Moreスタッフブログ松風園 子ども将棋教室が開催されました1月15日(日曜日)第1回松風園子ども将棋教室が行われました。 生徒さんは熱心に、将棋盤の上で先生が進める駒に見入り、 指導が行われる2時間に集中して駒を進めていました。 ◆◆◆子どもの将棋教室◆◆◆ 開催日 毎月第二・第四土曜日 午前...117
Read Moreスタッフブログ第一回 「女性のための将棋教室」開催1月14日、当園にて「女性のための将棋教室」が開催されました。 先生の指導に、生徒さんは熱心に駒を進めていました。 これから、回を重ねる毎に駒の上手な使い方や「王」の守り方を学んで もっと将棋の面白さに目覚めていただけることでしょう。 ◆◆...117