Read Moreスタッフブログ星に祈りを日本古来からの伝承、風習に思いを巡らせながら、 静かなひと時をお過ごしください。 七夕に因んだ設えで、皆さまをお待ちしております。 ※お持ち帰り用の笹の葉、短冊を御用意しております。 (~7日迄)71
Read Moreスタッフブログ水無月の和菓子づくり6月12日(日)、第二回目の和菓子教室が開催されました。 今回のお菓子は青楓とテッセン。 先ずは鮹松月の松尾先生のデモンストレーションです。 皆さん熱心に先生の手元をご覧になっていらっしゃいました。 今回も美味しい季節の和菓子が出来上がりま...613
Read Moreスタッフブログ新鮮野菜の販売毎月第一と第三日曜日の午前9時から新鮮野菜の販売をしています。 季節の旬の野菜と完全無農薬の米です。 5月1日は、新玉ねぎ、ホウレンソウ、スナップエンドウ、オオサヤエンドウなど、併せて野菜苗も。 おかげ様で野菜と米は15分で完売 しました。59
Read Moreスタッフブログお花見のお誘い今年もお花見の季節がやって参りました! 松風園の桜です。 と、言っても実は松風園に桜の木はなく、これは園長が丹精込めて育てた盆栽の桜です。 では、こんなお花見はいかがでしょう。 「いろは紅葉」の花です。 只今、松風園では「いろは紅葉」の花が...325
Read Moreスタッフブログ三月の雨本日は雨です。 お庭の散策には、生憎のお天気なのでしょうが、 芽吹き時期を迎えた樹々は、生き生きと雨を楽しんでいるようです。 静寂の世界を表す「閑坐聴松風(かんざして、しょうふうをきく)」という 禅語がありますが、本日は心静かに座って、 雨...318
Read Moreスタッフブログ桃の節句の和菓子作り2月27日(日曜日)晴天に恵まれ、松風園初の和菓子作り教室が催されました。 制作するお菓子は、桃の節句に合わせ桃の形の和菓子「西王母」と、京都のひな祭りには欠かせない「ひちぎり」の二種類です。 皆さん、先生のお手本を見た後、手...31