Read Moreスタッフブログ~もみじ便り~11/24紅葉情報です。 紅葉の便りがあちらこちらに 聞こえるようになりました。 日ごとに秋の気配を感じる今日この頃 どんな秋をお過ごしでしょうか… 松風園の露地庭 苔と彩る紅葉が静かな茶室から 愛でることができます。 癒しと感動を感じてく...1127
Read Moreスタッフブログ雨の茶事雨天時の茶事も また風情があります 露地傘に露地下駄、晴天時にはお目にかかれない道具に出会えます 庭の緑たちは、雨雫をたたえ、より濃く色鮮やかに見えます 茶室で聴く雨音は、頭の中の雑念を掻き消し、心に静けさを呼び覚ましてくれます 客人たちに...1111
Read Moreスタッフブログ~もみじ便り~11/4の紅葉情報です! 空が高く雲がすっきり見える すがすがしい季節となりました。 松風園のイロハモミジも薄紅葉色 秋の始まりを感じますね… 紅葉の色が鮮やかになる前の ちょっぴり控えめな美しい景色と 季節の移り変わりを松風園でお楽しみ ...115
Read Moreスタッフブログ松風園で和菓子を開催しました10月23日(水曜日)心地よい秋のひと時、皆さんで和菓子作りを楽しみました。 先週の友泉亭公園に引き続き、鮹松月の松尾先生をお迎えして「光琳菊」と「珠菊」を作ってゆきました。 今回の和菓子作りで一番の難関は、珠菊の模様を入れるところです。 ...1030
Read Moreスタッフブログ10月20日親子茶道教室を開催いたしました。10月20日、本日は「親子で学ぶ茶道教室」の日です。 皆さまをお迎えするお軸は「松風」、茶の湯の世界では釜の湯が煮える音を指します。 もちろん、松風園の「松風」でもあります。 そして、お菓子はハロウィンのジャック・オー・ランタン! この日は...1030
Read Moreスタッフブログ平尾小学校 松風園見学5年生(5クラス)先生・生徒の皆さんが 「福岡の宝 発掘プロジェクト!」を課題とし 松風園の魅力 伝統文化 日本文化ついて地域の方々が、 日本文化を愛し継承を行っている事 これから日本文化の伝統を守るために自分たちができること等々… 松風...1015
Read Moreスタッフブログ松風園のウサギ皆さまこんにちは。 もうすぐ中秋の名月、今年は9月17日だそうです。 十五夜のお月見は平安時代に中国から伝わり貴族の間に広まったそうです。 お月見に欠かせないのが月見団子、作物の収穫に感謝し豊作を願います。 お団子のお隣には、松風園のウサギ...913
Read Moreスタッフブログ台風10号の影響による休園のお知らせ台風10号の影響により以下日程が休園となりますのでご理解ご協力のほどお願い申し上げます。 休園日 8月29日(木)~30日(金) 楽水園、松風園および友泉亭公園828
Read Moreスタッフブログ夏休み松風園塾 着付けと日舞をお稽古しました7月28日、松風園では2回目の夏休み松風園塾がおこなわれました。 今回は先ず浴衣の着付けです。 皆さん自分でも着られるように、熱心にお稽古していましたよ。 先ずは、浴衣の裾の長さを決めて前身ごろを合わせます。 帯もできてきました。 体の前で...85
Read Moreスタッフブログ夏休み松風園塾が始まりました7月21日、今年も夏休みに親子で日本の伝統文化を学んでいただく「夏休み松風塾」が始まりました。 初日は日本古来の「香り」を体験し、香木などを材料に練香を作りました。 先ずは、先生からお香の文化についてお話を聞きました。昔から伝わるお香の材料...724