Read Moreスタッフブログ松風園塾~親子で狂言を学ぶ~9月7日(日曜日)松風園では親子で狂言を学ぶ教室が開催されました。 先生は、和泉流狂言方の吉住講先生です。 先ずは、先生の狂言を拝見いたしました。 その後、狂言の歴史や身に着ける衣装の事や、色々なお話を分かりやすく説明していただき、いよいよ...914
Read Moreスタッフブログ親子で学ぶ松風園塾 第二弾 ~狂言を学ぶ~親子で学ぶ松風園塾 第二弾 9月7日(日曜日)松風園では、狂言を学ぶ教室を開催いたします。 狂言は能の幕間にも演じられるわかりやすい喜劇です。 今回は、講師に和泉流狂言方の吉住講さんをお迎えし、子供たちにもわかりやすく狂言とはどんなものか話...92
Read Moreスタッフブログ松風園塾 ~日舞から学ぶ浴衣の着付けと美しい和の所作~8月31日「松風園塾」を開催しました 新学期が始まり、松風園でも学びの時間が始まりました。 8月31日に日本の伝統文化を学ぶ「親子で学ぶ松風園塾」の第一回である「日舞から学ぶ浴衣の着付けと美しい和の所作」を開催しました。 先ずは、保護者の方...91
Read Moreスタッフブログ松風園塾で体験してみよう!親子で伝統文化を学ぶ8/31 9/7開催今日は、いつもと違う体験をしてみよう! 親子で伝統文化を学ぶ松風園を開催いたします。 松風園では、8月31日(日曜)と9月7日(日曜)の二日間、親子で伝統文化を学べる教室を開催いたしまます。 8月31日(日)は、子どもの浴衣の着付けと日舞と...816
Read Moreスタッフブログ七夕の日に願いをこめて~七夕の日に願いをこめて~ 梅雨明けと同時に、夏本番です! 厳しい暑さの続く毎日ですが いかがお過ごしでしょうか… 7月7日は、短冊に願いを託す七夕の日です。 緑が美しい園庭の中で七夕の飾りがとても 涼しげな風景に癒しを感じます。 そんな七...75
Read Moreスタッフブログ松風園落語~心に響くひととき~松風園落語~心に響くひととき~ 先日は、美しい日本庭園を舞台に、地元内浜落語会 による松風園落語を開催いたしました。 庭の緑がしっとりと映える中で、落語の世界が静かに 始まりました。 今回ご出演いただいたのは 四笑亭楽狐(よんしょうていらっ...73
Read Moreスタッフブログ令和7年度文化庁事業 子ども茶道教室が始まりました6月15日日曜日、本年度の子ども茶道教室が始まりました。 この茶道教室も3回目となり、今回は一期生、二期生の先輩がお点前の披露と 先生の助手を務めました。 初日の本日は開校式の後、席入り、お菓子の頂き方、抹茶の飲み方などを学び、次回からいよ...616
Read MoreスタッフブログLooking for a place to immerse yourself in Japan?SHOFUEN, the Japanese garden located in Hirao, Chūō-ku, Fukuoka City, welcomes you to experience the essence of Japan th...331
Read Moreスタッフブログ松風園寄席と庭園 ~日本の美と笑い~本日は、地元福岡出身の落語家林家はな平さん をお招きして内浜落語会と松風園寄席を開催いた しました。 どんな話をしてくれるのか、どんな雰囲気になる のか想像するだけでワクワクです。 いざ高座が始まると、空気が変わり部屋の中から 笑いが壁を超...326
Read Moreスタッフブログ松風園でお茶会交流会3/16 (出会いイベント企画)松風園でお見合いイベント開催いたしました。 今回はちょとユニークなお見合いイベント 「お香」とのコラボレーション! 男性6名・女性6名 ペアやグループになりお香の香りを試して 好きなオリジナルのお香を作る体験交流会 お香の香りはリラックス効...325