| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
|      親子で学ぶ松風園塾   9:30 AM       親子で学ぶ松風園塾     9月 7 @ 9:30 AM – 12:00 PM      親子で日本伝統文化を学べるワークショップを開催します。 ●8月31日(日) 子どもの浴衣の着付けと日舞と和室での所作を学ぶ 指導 舞踊家 若柳寿菊 浴衣の貸し出しの用意があります(数に限りあり) *白足袋又は白いソックスを持参 ●9月7日(日) 親子で狂言の世界を体験 指導 狂言師 吉住講 *白足袋又は白いソックスを持参 時  間:9:30~12:00 対  象:小学3年生から6年生1名と保護者1名(2名一組) 参加料 :2,500円(入園料別) 受付開始:2025年8月15日(金)~ 松風園 福岡市中央区平尾3丁目 092-524-8264 電話か来園にて   |      日本庭園の茶室で学ぶ子ども将棋教室   10:00 AM       日本庭園の茶室で学ぶ子ども将棋教室     9月 13 @ 10:00 AM – 12:00 PM      松風園の茶室で学ぶ子どもの将棋教室です。 5月に友泉亭公園で開催する子ども将棋大会「黒田杯」に向けての指導もいたします。 日にち:毎月第2、第4土曜日 時 間:10:00~12:00 対 象:小学3年生~中学3年生 月 謝:5,000円(入園料込) 定 員:8名 申込問合せ:2025/2/15より松風園:092-524-8264       年間通じて随時募集しています。お気軽にお問合せください。   |  |||||
|     着物教室「着物と和の心」   10:00 AM       着物教室「着物と和の心」      9月 17 @ 10:00 AM – 1:00 PM      着物を通して和の心や日本の伝統に触れ、心の豊かさを身に着ける講座 持参品:着物、帯、長襦袢、着付け小物一式、筆記具 料 金:12回で36,000円(月3,000円の月謝制)/入園・駐車料別 日 時:第3水曜日または第3木曜日10時から13時 13時~16時(曜日と時間を選択) 申 込:9/15より 来園またはお電話(松風園:092-524-8264) 全12回コース(月1回):第3水曜日または第3木曜日10時から13時 13時~16時(曜日と時間を選択)  10月:着物を着る  11月~2月:小物着装と名古屋帯  3月~6月:着物の着装と袋帯  7月:浴衣の着装と半幅帯  8月:着物着装と変わり結び  9月:礼装の着物と袋帯  全12回 (原則各回同時間)    着物教室「着物と和の心」   1:00 PM       着物教室「着物と和の心」     9月 17 @ 1:00 PM – 4:00 PM      着物を通して和の心や日本の伝統に触れ、心の豊かさを身に着ける講座 持参品:着物、帯、長襦袢、着付け小物一式、筆記具 料 金:12回で36,000円(月3,000円の月謝制)/入園・駐車料別 日 時:第3水曜日または第3木曜日10時から13時 13時~16時(曜日と時間を選択) 申 込:9/15より 来園またはお電話(松風園:092-524-8264) 全12回コース(月1回):第3水曜日または第3木曜日10時から13時 13時~16時(曜日と時間を選択)  10月:着物を着る  11月~2月:小物着装と名古屋帯  3月~6月:着物の着装と袋帯  7月:浴衣の着装と半幅帯  8月:着物着装と変わり結び  9月:礼装の着物と袋帯  全12回 (原則各回同時間)   |      着物教室「着物と和の心」   10:00 AM       着物教室「着物と和の心」      9月 18 @ 10:00 AM – 1:00 PM      着物を通して和の心や日本の伝統に触れ、心の豊かさを身に着ける講座 持参品:着物、帯、長襦袢、着付け小物一式、筆記具 料 金:12回で36,000円(月3,000円の月謝制)/入園・駐車料別 日 時:第3水曜日または第3木曜日10時から13時 13時~16時(曜日と時間を選択) 申 込:9/15より 来園またはお電話(松風園:092-524-8264) 全12回コース(月1回):第3水曜日または第3木曜日10時から13時 13時~16時(曜日と時間を選択)  10月:着物を着る  11月~2月:小物着装と名古屋帯  3月~6月:着物の着装と袋帯  7月:浴衣の着装と半幅帯  8月:着物着装と変わり結び  9月:礼装の着物と袋帯  全12回 (原則各回同時間)    着物教室「着物と和の心」   1:00 PM       着物教室「着物と和の心」     9月 18 @ 1:00 PM – 4:00 PM      着物を通して和の心や日本の伝統に触れ、心の豊かさを身に着ける講座 持参品:着物、帯、長襦袢、着付け小物一式、筆記具 料 金:12回で36,000円(月3,000円の月謝制)/入園・駐車料別 日 時:第3水曜日または第3木曜日10時から13時 13時~16時(曜日と時間を選択) 申 込:9/15より 来園またはお電話(松風園:092-524-8264) 全12回コース(月1回):第3水曜日または第3木曜日10時から13時 13時~16時(曜日と時間を選択)  10月:着物を着る  11月~2月:小物着装と名古屋帯  3月~6月:着物の着装と袋帯  7月:浴衣の着装と半幅帯  8月:着物着装と変わり結び  9月:礼装の着物と袋帯  全12回 (原則各回同時間)   |  |||||
|      文化庁事業子ども茶道教室   9:30 AM       文化庁事業子ども茶道教室      9月 21 @ 9:30 AM    ![]() 子ども茶道教室、全8回で、和室での作法からはじまり薄茶の点て方と正式な頂き方までの稽古。白いソックスまたは足袋が必要。 開催日 :6月~1月までの毎月第3日曜日 但し10月は12日開催      1月は終了茶会を催します 時  間:9:30~11:30 対  象:小学校5年生~中学校3年生 定  員:10名 参加料 :一回1,500円(入園料別) 8回分12,000円前納 受付開始:2025年6月1日(日) 松風園 福岡市中央区平尾3丁目 092-524-8264 電話か来園にて    松風園寄席   2:00 PM       |      日本庭園の茶室で学ぶ子ども将棋教室   10:00 AM       日本庭園の茶室で学ぶ子ども将棋教室     9月 27 @ 10:00 AM – 12:00 PM      松風園の茶室で学ぶ子どもの将棋教室です。 5月に友泉亭公園で開催する子ども将棋大会「黒田杯」に向けての指導もいたします。 日にち:毎月第2、第4土曜日 時 間:10:00~12:00 対 象:小学3年生~中学3年生 月 謝:5,000円(入園料込) 定 員:8名 申込問合せ:2025/2/15より松風園:092-524-8264       年間通じて随時募集しています。お気軽にお問合せください。   |  |||||
    購読     
 | 14 日 | 15 月 | 16 火 | 17 水 | 18 木 | 19 金 | 20 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 
											 終日 
					
					 
				 | 
							||||||
| 
											 
										12:00 AM
									 
								
										1:00 AM
									 
								
										2:00 AM
									 
								
										3:00 AM
									 
								
										4:00 AM
									 
								
										5:00 AM
									 
								
										6:00 AM
									 
								
										7:00 AM
									 
								
										8:00 AM
									 
								
										9:00 AM
									 
								
										10:00 AM
									 
								
										11:00 AM
									 
								
										12:00 PM
									 
								
										1:00 PM
									 
								
										2:00 PM
									 
								
										3:00 PM
									 
								
										4:00 PM
									 
								
										5:00 PM
									 
								
										6:00 PM
									 
								
										7:00 PM
									 
								
										8:00 PM
									 
								
										9:00 PM
									 
								
										10:00 PM
									 
								
										11:00 PM
									 
								 | 
							
					
					 | 
							
					
					 | 
							
					
					 
									
										10:00 AM
									
									
										着物教室「着物と和の心」
																			
								 
							
							
																
									着物教室「着物と和の心」
																										
								
								 
																				
																
								
									9月 17 @ 10:00 AM – 1:00 PM
								 
								
									
								
								
																	着物を通して和の心や日本の伝統に触れ、心の豊かさを身に着ける講座 持参品:着物、帯、長襦袢、着付け小物一式、筆記具 料 金:12回で36,000円(月3,000円の月謝制)/入園・駐車料別 日 時:第3水曜日または第3木曜日10時から13時 13時~16時(曜日と時間を選択) 申 込:9/15より 来園またはお電話(松風園:092-524-8264) 全12回コース(月1回):第3水曜日または第3木曜日10時から13時 13時~16時(曜日と時間を選択)  10月:着物を着る  11月~2月:小物着装と名古屋帯  3月~6月:着物の着装と袋帯  7月:浴衣の着装と半幅帯  8月:着物着装と変わり結び  9月:礼装の着物と袋帯  全12回 (原則各回同時間) 
															
									
										1:00 PM
									
									
										着物教室「着物と和の心」
																			
								 
							
							
																
									着物教室「着物と和の心」
																										
								
								 
						 					
									9月 17 @ 1:00 PM – 4:00 PM
								 
								
									
								
								
																	着物を通して和の心や日本の伝統に触れ、心の豊かさを身に着ける講座 持参品:着物、帯、長襦袢、着付け小物一式、筆記具 料 金:12回で36,000円(月3,000円の月謝制)/入園・駐車料別 日 時:第3水曜日または第3木曜日10時から13時 13時~16時(曜日と時間を選択) 申 込:9/15より 来園またはお電話(松風園:092-524-8264) 全12回コース(月1回):第3水曜日または第3木曜日10時から13時 13時~16時(曜日と時間を選択)  10月:着物を着る  11月~2月:小物着装と名古屋帯  3月~6月:着物の着装と袋帯  7月:浴衣の着装と半幅帯  8月:着物着装と変わり結び  9月:礼装の着物と袋帯  全12回 (原則各回同時間) 
															 | 
							
					
					 
									
										10:00 AM
									
									
										着物教室「着物と和の心」
																			
								 
							
							
																
									着物教室「着物と和の心」
																										
								
								 
																				
																
								
									9月 18 @ 10:00 AM – 1:00 PM
								 
								
									
								
								
																	着物を通して和の心や日本の伝統に触れ、心の豊かさを身に着ける講座 持参品:着物、帯、長襦袢、着付け小物一式、筆記具 料 金:12回で36,000円(月3,000円の月謝制)/入園・駐車料別 日 時:第3水曜日または第3木曜日10時から13時 13時~16時(曜日と時間を選択) 申 込:9/15より 来園またはお電話(松風園:092-524-8264) 全12回コース(月1回):第3水曜日または第3木曜日10時から13時 13時~16時(曜日と時間を選択)  10月:着物を着る  11月~2月:小物着装と名古屋帯  3月~6月:着物の着装と袋帯  7月:浴衣の着装と半幅帯  8月:着物着装と変わり結び  9月:礼装の着物と袋帯  全12回 (原則各回同時間) 
															
									
										1:00 PM
									
									
										着物教室「着物と和の心」
																			
								 
							
							
																
									着物教室「着物と和の心」
																										
								
								 
						 					
									9月 18 @ 1:00 PM – 4:00 PM
								 
								
									
								
								
																	着物を通して和の心や日本の伝統に触れ、心の豊かさを身に着ける講座 持参品:着物、帯、長襦袢、着付け小物一式、筆記具 料 金:12回で36,000円(月3,000円の月謝制)/入園・駐車料別 日 時:第3水曜日または第3木曜日10時から13時 13時~16時(曜日と時間を選択) 申 込:9/15より 来園またはお電話(松風園:092-524-8264) 全12回コース(月1回):第3水曜日または第3木曜日10時から13時 13時~16時(曜日と時間を選択)  10月:着物を着る  11月~2月:小物着装と名古屋帯  3月~6月:着物の着装と袋帯  7月:浴衣の着装と半幅帯  8月:着物着装と変わり結び  9月:礼装の着物と袋帯  全12回 (原則各回同時間) 
															 | 
							
					
					 | 
							
					
					 | 
			 		
	
		
		
												購読
										
		
	
			
		

